不動産売却の教科書【千葉市編】 » 成功?失敗?不動産売却の事例集 » 土地

土地

土地

相続などで古家つきの土地を手放したいと考えていても、買い手が見つからないのではないかとお考えではありませんか?

そこでここでは、不要な土地の売却や古家つきの土地を売却された方の事例をご紹介します。もちろん古家つきの土地の売却を成功させる方法についてもまとめていますので、売却をお考えの方はぜひ参考にしてください。

目次

【売却事例】不要な土地を売却

アパート用地として、数年前に土地を購入したというAさん。しかし、土地が広く、維持管理が大変なのに対してエリア的なニーズが少ないなど、思い通りの活用が難しかったということで今回売却を決意しました。

そこで不動産会社に相談したそうですが、担当者の人柄を信頼して任せたところ、無事納得のいく売却結果に。親身になって色々なアドバイスをくれたとのことで、売却に不動産会社との信頼関係がいかに重要か窺えます。

売却して一番良かったことは、毎年の草刈りから解放されたことだそう。高く売ることにこだわりすぎず、相場を大切にしなければならない、とも実感したとのことです。

参照元:永大ハウス工業公式HP(https://www.eidaihouse.com/baikyaku/casestudy/tochi/151/)

【売却事例】暮らす予定がなく…

続いては、築45年の土地と建物を相続したBさん。しかし、そこで暮らす予定がなく、活用も難しいとのことで売却を決意したそうです。

まず、大きな悩みだったのが「建物を解体しなければならなかった」こと。遠方に住んでいるがゆえに解体業者探しもままならず、かなり苦労されたようです。しかし、解体まで手配してくれる不動産会社と出逢ったことで、非常に助かったと話されています。

不動産会社の決め手は、手紙をはじめとする担当者の気配りにあったそう。販売の途中経過等も細かく報告してもらえたとのことで、信頼できる会社選びが土地売却のポイントのひとつだと分かります。結果、欲張りはしなかったものの予想以上の金額で売却でき、とてもスッキリしたというBさん。土地をそのままにしておくと、老朽化が進む家屋や無人というセキュリティ上のリスク、荒れ放題の庭などストレスが重なっていきがちですから、早めに対処することが大切かもしれません。

参照元:永大ハウス工業公式HP(https://www.eidaihouse.com/baikyaku/casestudy/tochi/136/)

千葉市の土地や物件などを
売却できる不動産会社一覧

古家売却を成功させるには?

土地を相続した場合、そこに自宅等の建物が含まれていることも珍しくありません。築年数が古い(一般的には20年以上)木造物件は「古屋」と呼ばれ、こういった土地の売り方には大きく4つの方法があります。

古屋をそのままにして売る

まず、土地と家屋をまとめて、かつそのままで売る方法。これは不動産会社では「古屋付き土地」と表記され、建物自体の資産価値はほぼないものとして扱われます。

メリット:解体や修繕の手間がかからず、売却費用を抑えられる

メリットとしては、何といっても修繕や解体をする必要がないので、売却費用がかからないところでしょう。また、古民家は伝統的な日本家屋が好きな方や店舗利用をしたい方など、一定層に需要がある傾向も。

注意点:値引き交渉をされやすく、契約不適合責任が生じるリスクが高い

しかし、注意点もあります。それは古屋付き土地を特に更地として利用する目的で購入したい人に買われた場合、値引き交渉されやすい点です。購入後に解体を行うと費用がかかるため、その分を引いてくれるよう頼まれるわけです。

また、土地や建物をよく確認せずそのまま売ってしまうと、後から地中埋設物(建築資材や古い基礎など)が見つかったり、買い手の予想以上に状態が悪かったりといったトラブルが起こりがち。先に申告していないと「契約不適合責任」として破断等の責任を求められることもありますから、注意しなければなりません。このような事態を避けるためには、事前に「ホームインスペクション」と言って、専門家に住宅の状態を診断してもらうといった対処法があります。

古屋をリフォームして売る

次に、古屋をリフォームして売る方法。設備や内装、外装などを修繕・改修することで、物件の価値を高めるというわけですね。

メリット:建物の印象が良くなり、売却価格が高くなる

メリットとしては、建物の印象が良くなるため、その分価値が上がり、古屋も含めて購入したいと思ってくれる買い手が増える可能性があります。もちろん売却価格も古屋付き土地より上がる傾向があるでしょう。

注意点:リフォーム費用の負担が大きい

ただし、修繕やリフォームを行うにあたり、その費用は売り主負担、ということは考えておかなければなりません。その費用をすべて売却価格に上乗せするのは難しいですし、リフォームしたからといって高く売れるとは限らないため、リスクは大きいと考えられます。水回りの設備だけ改修する等、無理のない範囲に留めるだけでもずいぶん変わりますよ。

更地にして売る

古屋を思い切って解体し、更地にして売る方法もあります。純粋に土地だけの状態になる、ということですね。

メリット:古屋付きより売りやすく、建物のメンテナンスも不要になる

建物が古屋の場合、更地にしてしまった方が活用方法はイメージしやすくなりますから、購入希望者が増える可能性もあります。買い手にとっては解体工事も不要で、土地のみを手に入れたい層のニーズに合うのです。また、更地になれば売却までの建物のメンテナンスも不要となり、その分の負担は軽減されます。

注意点:建物の解体費用がかかる

しかし、この場合も「解体費用」は売り主負担となります。特にアスベストが使用された物件の場合は予想以上に費用が高くなる恐れもあるので、古い物件ほどよく考えましょう。また、更地にした方が固定資産税をはじめ、土地の税金が上がる面も。

不動産会社の買取サービスを利用する

最後に、不動産会社に直接買い取ってもらう方法があります。

メリット:スピーディーに現金化が可能

買取は仲介や売却活動の必要性がないため、とにかく急いで現金化したい方には非常に助かるのが特徴です。一般的には3か月~半年ほどかかる不動産売買が最短1週間~1か月程度で完了する上、売れなかったらどうしようといった不安感からも解放されるでしょう。

注意点:相場より売却価格が下がる傾向がある

ただし、素早い分相場より売却価格が下がる傾向がある点には注意が必要。これはその後不動産会社が活用する際に解体や修繕、リフォームなどの費用がかかるからで、基本的には一刻も早く土地を手放し、悩みを解決したいという方に向いている方法です。

古屋つきの土地を売却するためには、このように様々な方法があります。費用面や売却益をどこまで追求するかなどを考え、信頼できる不動産会社とも相談しながら、ぜひ自分に合ったやり方を模索してみてはいかがでしょうか。

このサイトでは、売却理由ごとにおすすめの不動産会社をご紹介しています。どの会社に売却相談したら良いか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

売却理由で選ぶ!千葉市の不動産会社3選

不動産を売りたいと思ったときに考えるのが、「どこの不動産会社に売ろうか」ということではないでしょうか。GoogleMapで「千葉市 不動産売買」と検索したところ(2023年1月23日時点)、111社とたくさんの企業が表示されます。このような多くの不動産会社の中から、できるだけ高値で売却するには、物件や売却理由にマッチしたところに相談するのが近道です。

ここでは111社の中から、不動産を売却する理由や売りたい物件に合わせて、千葉市の不動産会社をご紹介します。不動産売却は様々な手続きもありますから、税理士などの専門家へ相談ができるほか、万が一、仲介で売れなくても不動産会社が直接買い取ってくれ、さらに、いくらで売れるのか査定期間もしくは現金化までの期間を公式HPで明示している不動産会社を選びました。

相続による
売却相談なら

アルカンジュ不動産

アルカンジュ不動産公式HP
引用元:アルカンジュ不動産
(https://archange-re.jp/)

古家や残置物のある相続物件も売り主の負担なく売却できる

特徴

ひとり一人のお悩みに応じて、専門家が一緒に寄り添い売却方法を提案。古家や残置物がある場合でも売却できる

住み替えによる
売却相談なら

センチュリー21
あさひアーバン

センチュリー21あさひアーバン公式HP
引用元:センチュリー21あさひアーバン
(https://www.asahiurban.co.jp/)

「売ると買う」を1社で完結。スムーズに住み替えできる

特徴

売却だけではなく、2,000件(※1)を超える販売物件情報を公式HPへ掲載。数多くの物件から住み替え先を選べる。

山林・農地
売却相談なら

小副川工務店

小副川工務店公式HP
引用元:小副川工務店
(https://osoegawa.jp/)

山林ならではの売却アドバイスや手続き代行もしてくれる

特徴

最短30分で査定金額を提示する工務店。農地だけではなく、山林の売却相談を唯一受けている企業。

 

■選定条件
GoogleMapで2023年1月23日に「千葉市 不動産売買」で検索し、表示された111社の中から、賃貸物件の仲介のみを行う不動産会社を除外。さらに不動産売却で司法書士など専門家相談ができ、売却手法として「仲介売却」のほかに「自社買取」にも対応し、査定もしくは現金化までの期間について公式HPで明記されている不動産会社を選出。

◇アルカンジュ不動産会社
相続した土地付きの古家を売却する場合、選定条件の企業内で唯一、古屋・残置物ありでも、そのまま売却できると公式サイトに明記していることから「相続相談のできる不動産会社」として選定。
▼税理士などの専門家との提携
参照元:アルカンジュ不動産公式HP(https://archange-re.jp/akiya_demerit/
▼売却対応物件
参照元:アルカンジュ不動産公式HP(https://www.archange.co.jp/sale-contact/
▼古屋・残置物あり売却可能
参照元:アルカンジュ不動産公式HP(https://archange-re.jp/faq/

◇センチュリー21あさひアーバン
売却対応物件がマンションと一戸建て、販売物件が2,388件(※1)(2023年2月6日時点)と選定条件の企業内で最多の物件数を取り扱っていることから、売ると買うの一本化ができる「住み替えしやすい不動産会社」として選定。
(※1)参照元:センチュリー21あさひアーバン公式HP(https://www.asahiurban.com/
▼税理士などの専門家との提携
参照元:センチュリー21あさひアーバン公式HP(https://www.asahiurban.co.jp/company/qa.html
▼売却対応物件
参照元:センチュリー21あさひアーバン公式HP(https://www.asahiurban.co.jp/

◇小副川工務店
選定した企業の中で唯一(2023年2月時点)、農地と山林の売却にも対応することから「農地・山林を売却できる不動産会社」として選定。
▼税理士などの専門家との提携
参照元:小副川工務店公式HP(https://fudousankaitori-lab.com/
▼売却対応物件
参照元:小副川工務店公式HP(https://osoegawa.jp/company/)

即日買取
信頼できる
千葉の
不動産売却会社

pick up!!
詳しくはこちら ▶