不動産売却の教科書【千葉市編】 » 基礎から学ぶ!不動産売却マニュアル » 高額売却が狙える?入札のメリットを知ろう

高額売却が狙える?入札のメリットを知ろう

高額売却が狙える?入札のメリットを知ろう

不動産を売る方法のひとつとして「入札」があります。不動産会社を仲介して売却するというのが一般的ですが、この方法とどう違うのでしょうか。

しかし、通常の売却との違いを知らずに、入札による売却をしてしまうと、相場よりも高く売ることができず損してしまうこともあると言います。

ここでは入札売却について詳しく解説していきますので、売却物件をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

目次

不動産売却時の入札とは?

そもそも入札とはどのような売却方法か?というと「複数の買い手希望者を集め、それぞれに購入価格を提示することでオークション形式での販売を行う」やり方。競合が多ければ多いほど価格が吊り上がる可能性があるため、高く売りたい方にとっては魅力的な方法なのではないでしょうか。

しかし、従来この入札における売却方法を行うのは、企業や裁判所などが主体とされてきました。なぜかといえば入札はそもそも希望者を集めて競売にかける必要があるため、「企業が魅力的な土地を手に入れ、それを売却する場合」や、裁判所が「差し押さえた物件を売りにかける場合」でなければ、入札形式での売却が難しいと思われていたからです。

それが近年、ネットオークションの普及もあり、個人が入札方式で不動産を売却する例が増えてきています。不動産売却に向いている代表的な入札方法としては「一般競争入札」が挙げられるでしょう。

一般競争入札とは?

売り手があらかじめ売却価格を設定し、不動産会社がそれをサポートする形で購入希望者を集めて競売を行う方法。もし売り手側に不安がある場合は参加者を審査したり、条件を付けたりすることも可能です。

オークション参加者の中で価格競争を実施し、基本的には高い金額を提示した人が購入者となります。落札された後は、不動産会社のもとで売買契約を結ぶのが一般的です。

入札売却する流れを知ろう

入札方式で不動産を売却するためには、まず「売り出し価格」を決めるところから始めます。これは不動産会社とよく相談し、納得のいく価格を設定する必要があるでしょう。

売り出し金額を決定(相場を必ず確認)

売り出し金額の決定の際に重要なのが「相場を必ず確認しておく」こと。相場をまったく考えずに設定してしまうと、そもそも怪しまれて入札者が集まらない恐れがあります。

また、相場より著しく安い場合は入札者にとってはチャンスなので、思うように価格が上がらず、安く買い叩かれてしまう恐れも。

仲介業者がサポートし、不動産の買取業者等の参加者を募集

売り出し金額が決まったら、不動産会社(仲介業者)が参加者を募集します。この時にはしっかりと身元が確認されますが、基本的には買取業者等、個人以外の入札者が多い傾向があるようです。

参加者が集まったらオークション開始、最高額の相手と売買契約…となるものの、その後価格交渉が行われるケースも多いとのこと。

入札売却時の注意点とは?

入札売却は納得のいく価格で売りやすい、というメリットがありますが、逆に以下のような注意点も存在するため、覚えておきましょう。

売り出し価格の設定は非常に重要

入札において難しいのが「売り出し価格の設定」。基本的には売り手の希望が反映されますが、その後オークションが行われる可能性がある、ということも加味して適切な金額を検討しなければなりません。はじめから売り出し価格が高すぎると、そもそも入札希望者が現れない恐れもあります。

しかし、逆に競売を意識しすぎて低く設定すると、大きな損失を招くことも。なぜならば「オークションが行われるとはいえ、基本的にはその売却価格が基準となる」から。最悪はじめに設定された価格のまま落札されてしまうので、気を付けてください。

入札希望者が集まらないリスクもある

入札方式を選んだからといって、絶対に購入希望者が現れるとは限りません。もちろん不動産会社もできる限り協力してくれるはずですが、それでも購入希望者が出てこなかった場合には「競売は流れ、入札方式で売ることが不可能」となってしまいます。

その場合は仲介か買取に切り替えるのが一般的なので、もしかしたら入札方式では売れないかもしれない、という点も予想しつつ、余裕を持ったスケジュールで動くことが大切です。

希望額より安い価格で買い取られるケースも

入札希望者は現れたものの、その数が非常に少ない(競合がいない)場合には、逆に価格を吊り下げられる危険性もあります。結果的に最低希望価格、もしくはそれ以上に低い額で押さえられてしまうリスクも生まれるため、万が一希望者が少ない時は早めに仲介や買取に舵を切った方が良いケースもあるでしょう。

不動産入札は、土地の売却に向いている!

このように、メリットが大きい分注意点を抑えておく必要もある不動産入札。では、一体どのような物件が向いているのか?というと、一般的には「土地の売買に適している」と言われます。

入札は法人や自治体がメインとなることが多い

なぜ土地の売買に適しているか?というと、入札者は基本的に個人であることが少なく、法人や自治体がメインとなるケースが多いから。これはつまり、居住地や店舗とは限らず、幅広い用途を活かせる相手が取引先となるわけです。

企業や自治体は常にアンテナを張り、良い土地がないかネットワークを張り巡らせています。特に宅地から用地を変更可能な物件に関しては、買い手にとって魅力が大きいでしょう。

特に広大な土地は需要が高い

土地を相続したは良いけれど、山や林の中、あるいは広すぎて分割しないと宅地としても売れないかもしれない…など、広大な物件を持て余している人は意外と多いもの。そんな時も、法人や自治体の入札者は頼もしい存在です。

ショッピングモールや大規模マンションなど、土地開発のために常に広い土地を探している業者も少なくありませんから、こういった時には入札方式を選択した方が、納得のいく売買ができる可能性があります。

入札は名称だけ聞くと非常にハードルが高いような気がしますが、いっぽうで広大な所有地に困っている人や、できるだけ高く価格を吊り上げたい人にとっては近年個人にも活用される方法です。売り出し価格をどうするか等の注意点を押さえ、ぜひより良い不動産売却が叶うよう工夫してみてください。

売却理由で選ぶ!千葉市の不動産会社3選

不動産を売りたいと思ったときに考えるのが、「どこの不動産会社に売ろうか」ということではないでしょうか。GoogleMapで「千葉市 不動産売買」と検索したところ(2023年1月23日時点)、111社とたくさんの企業が表示されます。このような多くの不動産会社の中から、できるだけ高値で売却するには、物件や売却理由にマッチしたところに相談するのが近道です。

ここでは111社の中から、不動産を売却する理由や売りたい物件に合わせて、千葉市の不動産会社をご紹介します。不動産売却は様々な手続きもありますから、税理士などの専門家へ相談ができるほか、万が一、仲介で売れなくても不動産会社が直接買い取ってくれ、さらに、いくらで売れるのか査定期間もしくは現金化までの期間を公式HPで明示している不動産会社を選びました。

相続による
売却相談なら

アルカンジュ不動産

アルカンジュ不動産公式HP
引用元:アルカンジュ不動産
(https://archange-re.jp/)

古家や残置物のある相続物件も売り主の負担なく売却できる

特徴

ひとり一人のお悩みに応じて、専門家が一緒に寄り添い売却方法を提案。古家や残置物がある場合でも売却できる

住み替えによる
売却相談なら

センチュリー21
あさひアーバン

センチュリー21あさひアーバン公式HP
引用元:センチュリー21あさひアーバン
(https://www.asahiurban.co.jp/)

「売ると買う」を1社で完結。スムーズに住み替えできる

特徴

売却だけではなく、2,000件(※1)を超える販売物件情報を公式HPへ掲載。数多くの物件から住み替え先を選べる。

山林・農地
売却相談なら

小副川工務店

小副川工務店公式HP
引用元:小副川工務店
(https://osoegawa.jp/)

山林ならではの売却アドバイスや手続き代行もしてくれる

特徴

最短30分で査定金額を提示する工務店。農地だけではなく、山林の売却相談を唯一受けている企業。

 

■選定条件
GoogleMapで2023年1月23日に「千葉市 不動産売買」で検索し、表示された111社の中から、賃貸物件の仲介のみを行う不動産会社を除外。さらに不動産売却で司法書士など専門家相談ができ、売却手法として「仲介売却」のほかに「自社買取」にも対応し、査定もしくは現金化までの期間について公式HPで明記されている不動産会社を選出。

◇アルカンジュ不動産会社
相続した土地付きの古家を売却する場合、選定条件の企業内で唯一、古屋・残置物ありでも、そのまま売却できると公式サイトに明記していることから「相続相談のできる不動産会社」として選定。
▼税理士などの専門家との提携
参照元:アルカンジュ不動産公式HP(https://archange-re.jp/akiya_demerit/
▼売却対応物件
参照元:アルカンジュ不動産公式HP(https://www.archange.co.jp/sale-contact/
▼古屋・残置物あり売却可能
参照元:アルカンジュ不動産公式HP(https://archange-re.jp/faq/

◇センチュリー21あさひアーバン
売却対応物件がマンションと一戸建て、販売物件が2,388件(※1)(2023年2月6日時点)と選定条件の企業内で最多の物件数を取り扱っていることから、売ると買うの一本化ができる「住み替えしやすい不動産会社」として選定。
(※1)参照元:センチュリー21あさひアーバン公式HP(https://www.asahiurban.com/
▼税理士などの専門家との提携
参照元:センチュリー21あさひアーバン公式HP(https://www.asahiurban.co.jp/company/qa.html
▼売却対応物件
参照元:センチュリー21あさひアーバン公式HP(https://www.asahiurban.co.jp/

◇小副川工務店
選定した企業の中で唯一(2023年2月時点)、農地と山林の売却にも対応することから「農地・山林を売却できる不動産会社」として選定。
▼税理士などの専門家との提携
参照元:小副川工務店公式HP(https://fudousankaitori-lab.com/
▼売却対応物件
参照元:小副川工務店公式HP(https://osoegawa.jp/company/)

即日買取
信頼できる
千葉の
不動産売却会社

pick up!!
詳しくはこちら ▶